
27. 2018/11/10(土) 18:35:17
タイトルなんて受け始めたら4文字に略されるんだからいくら長くてもよい
人の目にとまって受けるまでが大事なんだし…
34. 2018/11/10(土) 18:36:34
>>27長い説明文タイトルは避けるようになったわ…
37. 2018/11/10(土) 18:37:45
>>34タイトルに長い説明が無かったらあらすじ読まないと内容分からなくない?
28. 2018/11/10(土) 18:35:27
「こころ」より「俺の策略が最強すぎて恋敵が自殺した件について」のほうが受けがいい
30. 2018/11/10(土) 18:36:04
>>28実際あのサイトでどっち読むかってなったら後者だからな
31. 2018/11/10(土) 18:36:10
>>28新作一覧のタイトル見たら間違いなくそっちの方が目に留まるな
69. 2018/11/10(土) 18:44:30
こころの夏目漱石にしたってデビューは吾輩は猫であるだからな
新人は説明文タイトルで少しでも引っかかりを増やすべきだよ
35. 2018/11/10(土) 18:36:55
説明タイトルでもいいものはあるよ
17. 2018/11/10(土) 18:32:51
ぶっちゃけあの状況だと半端に気取った短いタイトルって
作者本人だけが悦に入ってる感じするよね
39. 2018/11/10(土) 18:38:14
結局の所人目につかなければ読まれもしないからね…
稀に一気に読者が増えてランキング上位になったりもするけど多くはないし
42. 2018/11/10(土) 18:38:37
内容想像できないタイトルが流行る時代ではないな
52. 2018/11/10(土) 18:40:34
53. 2018/11/10(土) 18:40:34
内容が面白くてもタイトルセンスが両立できてないこともあるからそれなら長くてもわかるタイトルの方がマシ
55. 2018/11/10(土) 18:40:41
クマクマクマとかはよくあのタイトルで伸びたな…
65. 2018/11/10(土) 18:43:40
>>55出オチと思わせて熊以外は王道テンプレで手堅いのはズルイ
59. 2018/11/10(土) 18:42:04
続きすぎて長いタイトルが内容変わってしまってるのもあるよな
60. 2018/11/10(土) 18:42:10
キャッチーなタイトルはそれだけでおっ?と思わせるからな
66. 2018/11/10(土) 18:43:45
>>60無名はまず人目を引く所から始めないとダメだからな…
62. 2018/11/10(土) 18:42:34
オーバーロードとか直球すぎてタイトルじゃ何も分からない
67. 2018/11/10(土) 18:43:47
ブーム前の古い奴の話をしてもしょうがないんよ
それらはそれが通用した時代の出身であって
今つけてもうけるとは限らない
70. 2018/11/10(土) 18:44:57
長文タイトル増えすぎたから
センスのあるキャッチャーなタイトルならあらすじまでは確認するようになった
72. 2018/11/10(土) 18:45:48
空はなんちゃらかんちゃら(はにはに)
の時点で長い!でも略称はナイスセンス!って素地はでき上ってた
ラノベタイトルが内容説明しだすのはその前だったか後だったか
73. 2018/11/10(土) 18:45:55
『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた』とかタイトルでうへぇってなってたら本編おっさんが旧友探す話だからな
83. 2018/11/10(土) 18:47:20
>>73未練タラタラなおっさんがそのおっさんに未練タラタラなおっさんたちを探す旅に出るきっかけがその娘だからさ…
81. 2018/11/10(土) 18:47:00
>本編おっさんが旧友探す話だからな
これはちょっとタイトルで損してる気はする
旧友と出会ってからの打ち解けっぷりがいい
68. 2018/11/10(土) 18:43:54
15文字以上くらいになってくるときつい
87. 2018/11/10(土) 18:48:13
あらすじ詳細すぎると1話ネタバレで読む気がなくなる
あとでなんか1話内の情報が出てくるとなんの話…?ってなる
78. 2018/11/10(土) 18:46:13
タイトルが長いのとあらすじが長いのはせめてどっちかにしてほしい
今日刊ランキングに長文タイトル載ってるけどやっぱりそっちに目がいく
長文タイトルは作品の説明できるし色々と強い…けど長すぎる気がしないでもない

小東 のら
主婦の友社
売り上げランキング: 59,820
映画や漫画はまだ創作に対して信頼があるので
短いタイトルでも何だコレ、読んでみようと購入者が思ってくれる
ラノベは基本的に駄作で内容も似たり寄ったりなので
タイトルで説明しないと購入者が買わない